参加者の感想です


Kさん(大隅広域公園)

 私は金御岳標高472mサシバの観察スポットがある都城市在住です。3年前から[サシバ病]にかかってしまいました。
今回大隅広域公園での探鳥会は天候が悪く心配しましたが、サシバの渡りが始まるにつれて晴れ間が広がり大きな鷹柱も観られました。四方を見渡せる広場はあちらこちらからサシバが観られ、見つける度に参加者の皆が笑顔になり自然と会話が弾み鳥好き同士気持ちを共感し合え楽しくサシバカウント出来たことに感謝します。

Nさん(平川動物公園)

 前会長の柳生博さんは、八ヶ岳に住んで自然に囲まれながら最期を迎えました。なんと素晴らしいことでしょう。心豊かに生活できることは憧れです。野鳥の会を通してそんな生活ができたらと思います。
 先日平川動物園で、秋に巣箱作り体験が出来るとお聞きしました。是非今年は参加したいと思います。
 そしてこれからも、父の遺品の双眼鏡と一緒に野鳥を探しに行きたいと思います。

Tさん(慈眼寺公園)

 私のバードウォッチングの始まりは、友人の友人のエナガの写真を見たことがきっかけでした。今回初めて、「来ませんか?」のお誘いを受けて11月6日の慈眼寺公園探鳥会に参加しました。
参加して「楽しかった!」です。参加者の野鳥大好き感が伝わり心地よい時間でした。専門知識を持ったスタッフの皆様から鳥の知識を享受できたことも有難いことでした。良い経験をさせていただいて、ありがとうございます。また、参加したいと思います。

Yさん(藺牟田池)

 ぼうえんきょうから鳥が何羽いたか見えたりして楽しかった(小3)。
 ホオジロとスズメの違いが分かった。双眼鏡や望遠鏡などを使って見ることが出来て、野鳥の細かな部分まで観察できた(小5)。
 好きな鳥、クロツラヘラサギ・カワセミ・ミサゴ・アカショウビン・ハヤブサ・オシドリ・ヤマセミ・カルガモ・ウグイス・マガモ・トビ・ヒヨドリ・コサギ・カッコウ・ヤブサメ・ツバメ

Sさん(慈眼寺公園)

 二人の子供(6才、3才)と参加しました。最後まで歩ききるか不安でしたが、鳥の他にも虫や魚などの生き物を見つけたり、木の実を拾ったり、自然に思いっきり触れることができ、楽しい時間を過ごせました。子供たちに声をかけて頂いたり、鳥について教えていただいたり、会員の方々の優しさにも感謝するばかりです。ありがとうございました。

Kさん(石橋記念公園)

 今回初めての石橋記念公園での 探鳥会。5月、6月は鳥たちの巣立 ちのシーズンでもある。さっそく駐車場の繁った木の上ではヒヨド リ、ムクドリ、カワラヒワ、シ ジュウカラ、スズメ等がにぎやか に鳴き交わしていた。
 小雨の中、スズメの親鳥がヒナ に細かくえさをちぎって与えるほ ほえましい様子や大きな虫を捕ら えて飲み込んだり、出したり何回 も繰り返していたスズメの幼鳥の 頼もしい様子も観察できました。

Mさん(万之瀬川河口域)

 額から嘴が真っ白で体が黒いオオバン、クルッと素早く水中にもぐ るカイツブリ、その中に大きな目 と脚の長いコウノトリがやってき た。
 そして、閉校を前にした赤生 木小学校の子供たちと共に探鳥会 を開いたのだった。 その後コウノトリは、子供たち の声と共に姿を見せなくなった。 今、その時の子供たちが鳥に熱中している。

Sさん(藺牟田池)

 目には青葉 山ほととぎず 初鰹(山口素堂) 藺牟田池探鳥会の綺麗な案内状。池へ標識に沿って行くと、池に行くのに山頂へ・・・突然青々とした山々、湖面には白鳥・・・。野鳥や山野草、昆虫に詳しい方々と同道しての、藺牟田池周廻でした。
野鳥の目視は少なく、「探聴会」でしたが、野鳥以外には、湖に浮かぶ、浮島、希少種のべっ甲とんぼ、紅とんぼ等々散策出来ました。冬には多くの鴨類が越冬しています、春は桜並木と、野鳥達の自然環境を今後も保存しながら、一度は来て湖畔を周廻してください。絶景かな・・・藺牟田池。

Kさん(藺牟田池)

 高い樹の上にいたホオジロ、浮島のカルガモの親子、初めて間近で見たベッコウトンボなど名前が分かると観察がより楽しいものになりました。
所々で望遠鏡を用意されたり、植物や鳥についての知識を教えて下さるなど、主催者の皆様の行き届いた配慮に感謝してます。アカショウビン(さえずりは、宇検村に泊まった際に聞きました。)

Oさん(和田井堰公園)

 久々の探鳥会、暖かい日和に恵まれ、ヤマセミが電線から私たちを見下ろすように迎えてくれました。
 いつも気ぜわしい生活をしてい ることを忘れ、自然の中の山や川 の野鳥の姿(ヒタキ科、ツグミ 科、クイナ科、カワセミ科、カモ 科、サギ科等)を目にし、もう少 しゆったりと自然に親しみ、馴染 んでくださいと思うようなのどかな一日を過ごすことができました。

Iさん(鹿児島大学高隈演習林)

 高峠の探鳥会は、恒例の雉君が縄 張りを主張して楽しませてくれ始ま りました。リーダーの前田さんのウ イットな解説で楽しい時間を過ごし ました。
 休憩所ではビワを頂き、 気配りに感謝です。 いつもの後半のコースが不通で変 更になった事と、オオルリが見られ なかったのは残念でした。また、 特に耳に自信がないのですが、ヤ ブサメの声が皆さんに聴こえても分 からないのは悔しいです。 近場の探鳥会しか参加していませ んので今後は薩摩側にも足を延ば したいです。

Mさん(慈眼寺公園)

 コロナが始まってからずっと参加していませんでした。そんな時、探鳥会の案内はがきが届き、感染者も少なくなってきたので久しぶりに行ってみたいと思いました。
 慈眼寺公園のコスモスは盛りを過ぎ、もう終わりかけていましたが、18種の鳥を見ることができました。鳥を見るのも楽しいですが、キセキレイは夏は山にいるなど、ベテランの方たちとのお話がためになります。これからも参加したいと思います。

Iさん(石橋記念公園)

 探鳥会に参加するまで気をつけて鳥を見ることはなかった。首の長い白い鳥は鶴か鷺ではと思うくらいであった。驚いたのは、野鳥図鑑でクロサギはいるがシラサギと言う名前の鳥はいないと知った時。そして、ふと思った「姫路城」の愛称「白鷺城」は、鳥の姿を緩く思い描けば、これはこれで良いのだろうと。
今は、近場の探鳥会に参加している。鳥を探しながら歩き、詳しい知識のある人の話を聴けるのが楽しい。はぐれないようについていきたい。

Yさん(慈眼寺公園)

 探鳥会参加6回になります。慈眼寺公園は山、川あり起伏に富んだすてきなところです。会員の皆様と一緒に回ると野鳥たちの習性や情報等教えていただけます。
今冬、シロハラ、ジョウビタキ等が少ないとのこと。気候変動も一因しているのかなあと。今回出現数19種。私の一番は、植え込みからチィッ、チィッとの鳴き声をたどっていきアオジに会えたこと。生の鳴き声を聞けて嬉しかったです。厳しい自然界で生きる野鳥達の強さに心打たれます。

Kさん(吉野公園)

 バードウォッチングは、一人で近くの西之谷ダムや南薩方面などに何回か出かけています。転勤族だったため、会員歴は長いものの探鳥会にはほとんど参加してこなかった私が、今年度すでに2回の探鳥会に参加しました。
 今回の探鳥会でうれしかったのは、久しぶりにアトリに再会できたことです。10年以上も前、吹上浜の公園で10数羽見て以来でした。
 ベテランのウォッチャーをはじめたくさんの目で探す探鳥会だからこそ観察できたのだと思います。これからも新たな出会いを求めて参加できたらと思います。

Nさん(天降川河川敷)

 ・久々に探鳥会に参加して
 梅雨の中休み朝から天降川の探鳥会に参加。我が家より歩いて3分、会員限定を無視して友人ふたりを誘ったにも関わらず快く受け入れて下さり感謝でした。
 でも、ふたりとも途中下車でしたが、とても楽しかったと。沢山の種類の鳥さん達、目を輝かせて皆様とってもいきいきとして共に居て本当に素晴らしい仲間だと思いました。
 近くですので散歩がてら鳥さん達に会いに行こうと思います。お世話役の方々に感謝です。

Fさん(慈眼寺公園)

 長く探鳥会に参加できずにいまし た。家庭の事情でやむをえないと諦めていました。
 そんな中、鳥の美し い写真を背景に二十四節気の言葉が 入ったすてきな探鳥会案内のハガキ が届きました。久しぶりに “鳥に会いたい“ ”季節を感じたい“ という思いがわきました。
  慈眼寺の森の新緑、カワラヒワの 美しい姿、初めて聞くシロハラの鳴 き声、ワクワクしました。これから もなんとか時間を作り探鳥会に参加 したいと思いました。ありがとうございます。