これからのイベント予定

 日本野鳥の会・かごしま県支部では、鹿児島県内(離島は奄美本島のみ)で一年を通じで野鳥観察を目的とするイベント(探鳥会)を、約30回ほど開催しております。自然の中でのゆっくりとした時間と野鳥の鳴き声でリフレッシュしてみませんか。

参加費: 会員1人=100円、一般の方1人=200円(小学生以下は無料)

2025年5月4日(日) 慈眼寺公園(鹿児島市下福元町)
 昨年は雨で開催できませんでした。いつもでしたらカワラヒワ・コゲラ・シジュウカラ・ツバメ・ヒヨドリ・ヤマガラが毎回出現し楽しめます。

   集合場所: ふるさと考古歴史館前 駐車場奥の見晴し台
   開始時間: 8:30〜約2時間
   リーダー: 原

2025年5月11日(日) 藺牟田池 中止のお知らせ
 昨年6月の豪雨による舟見岳の土砂災害(山頂からの崩落)による藺牟田池外周道路の通行止めが現在も続いております。
 復旧までかなりの時間がかかるとの判断により今回の開催は難しく、中止を決定いたしました。


2025年5月18日(日) 栗野岳(姶良郡湧水町)
 栗野岳温泉での観察ができまくなり、早朝のアカショウビンやクロツグミの鳴き声は聞けなくなりましたが、夏の訪れを感じるホトトギスや運が良ければカッコウも聴けるかも?

   集合場所: 栗野岳レクリエーション村 駐車場
   開始時間: 8:00〜約2時間
   リーダー: 仲町

2025年5月25日(日) 鹿児島大学高隈演習林(垂水市高峠)
 深い森の広がる演習林の中を観察します、アカショウビンやオオルリの鳴き声を聞きながらの気持ち良い初夏を感じられます。

   集合場所: 高峠つつじヶ丘 駐車場
   開始時間: 8:00〜約2時間
   リーダー: 前田

2025年6月1日(日) 石橋記念公園(鹿児島市浜町)
 カワセミの登場が話題の観察場所です。毎回ではありませんが参加者を楽しませてくれます。
 水辺の鳥も野山の鳥も観察できる良い環境で、年々参加者も増えてきています。

   集合場所: 石橋公園記念館 1F
   開始時間: 8:30〜約2時間
   リーダー: 上荒磯

2025年6月8日(日) 天降川(霧島市隼人町)
 例年ですとサギ類がコロニーへ巣材を運ぶ様子や餌運びに懸命な親鳥の姿が確認できます。
 また幼鳥が姿を表す頃でもあります。

   集合場所: 天降川ふるさとの川 河川公園 駐車場
   開始時間: 8:00〜約2時間
   リーダー: 仲町

2025年7月6日(日) 慈眼寺公園(鹿児島市下福元町)
 この時季は野鳥の羽数も種類も少ない時季です。見慣れたコゲラ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス、ヒヨドリは毎回姿を見せてくれています。

   集合場所: ふるさと考古歴史館前 駐車場奥の見晴し台
   開始時間: 8:30〜約2時間
   リーダー: 原