バードウォッチングイベント・探鳥会

 バードウォッチングを楽しむためのイベント「探鳥会」は、自然の中で、野鳥の姿や鳴き声を楽しむための観察会で、鹿児島県内の多くの場所で開催しています。
 野鳥を楽しむことはもちろんですが、草花や木々、里山・水辺のある場所など自然の中の色んな楽しみ方を知ることもできます。
 春から夏にやって来る鳥の囀りを耳にしたり、秋から冬の寒い季節には越冬を目的にやって来る鳥など、一年を通してバードウォッチングは楽しめます。そんな野鳥との出会いをみなさんと一緒に楽しむイベントです。

イベントの参加方法

かごしま県支部では一年を通してイベント(探鳥会)を開催しています。各地区の詳しいリーダーがご案内しますので、開催場所と季節で楽しめる野鳥を紹介します。

イベント・レポート

これまでのイベント・探鳥会の報告です、毎回いろんな野鳥との出会いがありました。季節ごとの状況もわかります。

参加者の感想

イベントに参加された方の素直なご意見です、参考にしてください。

よくある質問?

参加される前に確認されると役に立ちます。

年間スケジュール

 1月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)
   第2日曜:住吉池(姶良市)
   第3週 :県内ガン・カモ調査
   下旬  :クロツラヘラサギ全国一斉センサス

 2月

   第1日曜:石橋記念公園(鹿児島市)
   第2日曜:川内川中流域(さつま町)
   第3日曜:肝属川中流域(鹿屋市)

 3月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)
   第2日曜:平川動物公園(鹿児島市)
   第3日曜:万之瀬川河口域(南さつま市)

 4月

   第1日曜:石橋記念公園(鹿児島市)
   第2日曜:吉野公園(鹿児島市)
   第3週 :春季シギ・チドリ調査
   第4日曜:シギ・チドリ野外研修(いちき串木野市)

 5月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)
   第2日曜:藺牟田池(薩摩川内市)
   第3日曜:栗野岳(湧水町)
   第4日曜:鹿児島大学高隈演習林(垂水市)

 6月

   第1日曜:石橋記念公園(鹿児島市)
   第2日曜:天降川(霧島市)

 7月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)

 8月

 9月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)
   第2日曜:金峰山アカハラダカ(南さつま市)
   第3週 :秋季シギ・チドリ調査
   第4日曜:脇本海岸(阿久根市)

10月

   第1日曜:石橋記念公園(鹿児島市)
   第1日曜:大隅広域公園サシバ(鹿屋市)
   第2日曜:金峰山サシバ(南さつま市)
   第4日曜:クレインパークいずみ(出水市)

11月

   第1日曜:慈眼寺公園(鹿児島市)
   第2日曜:須崎調整池(姶良市)

12月

   第1日曜:石橋記念公園(鹿児島市)
   第2日曜:八房川(いちき串木野市)